PONO DESIGN
LINE公式×design

例えば、こんな問題
集客に困っているからどうにかしたい
インスタグラムはをしていないお客様とどう出会いますか?
FACEBOOKで発信をしたとして、告知をしても流れてしまって、参加したいと思っていたイベントに気づかないことありませんか?
一度来てくれたお客様に再度来店してほしいと思っているのに、メルマガが開かれない
LINE公式は興味があるけどわからない

そんな「例えば問題」が
解決できるものがあったら、
それってずるくない?と
思っちゃうと思うんです。
解決できることを知っていて
大企業やあなたの身近で
活躍している人は
だから
LINE公式を活用しているのです。
こんにちは!YUKIです!
LINE designer
実は元々web designerなのですが、
LINE公式に特化したいと決めました。
理由は、ホームページやチラシなどを作ったらお客様がくる。
そんなお客様とつながる窓口を
作れるってかっこいいと思っています。
ですが実際に作って、
見に来てくれた、
興味を持ってくれた、
SNSでフォローしてくれた、
その先がないとお客様と
繋げられないのでは?と。
私は1年かけて学びLINE公式に特化した
サービスを届けています。


LINE公式とは?
ビジネス用のLINEのこと。
メッセージを配信すると、友だちに通知が届き、すぐに気づいてもらうことができます。メールの場合は迷惑メールで弾かれたり、メールボックスに埋もれてしまうことも多いですが、LINE公式アカウントであれば、ブロックされていない限り100%友だちにメッセージを届けることができます。
そしてなにより開封率がやばい。
メルマガの開封率が10〜30%に対して、LINEは驚き!60%です。
そして即効性も高くて、配信して反応が帰ってくるのに、、、、3秒。
いや、やばくないですか?
日本の8割の人が使っている。
LINEは今や日本の約70%にあたる8,800万人が利用していて、8割近い人が毎日使っています。
実際にあなたも毎日LINEはひらいてませんか?老若男女問わず使っていると思いますし、使い方が慣れている方がほとんどなので、直感的に操作を方法がわかります。
LINE公式っておすすめメリット7選
集客に困らないきっかけになれる!
本当に届けたい内容を届けることができる!
ファンになってもらえる!
サービスについて最短距離で伝えることができる!
LINEだからどんな人にも届けることができる!
お客様と仲良くなれる場所が作れる!
プライベートとビジネスを完全にわけることができる!
やる?やらない?
やったほうが絶対いい!
LINE公式を始めるのには、
無料で使うことができます。
月4回配信/250人までは
無料で使うことが可能。
(無料のメッセージ通数が1000通)

でもせっかく作るなら、効果的に!
設置したい項目
①リッチメニュー
②カードタイプメッセージ
③プロフィール
④サービスや実店舗の概要
⑤友達追加時配信
⑥定期配信
まずは、初期設定は忘れないで!
LINE公式をレベル100にアップ!
強化ツール(武器)を使えば、可能性は無限大へ
Lステップという有料のツールを使うとこんなことができる
- 細かな顧客情報
- 興味のあることを選んで配信できる
- 作業効率が爆上がりするので、お休みの時間を増やすことができる
- お友だち登録した人がより楽しんでもらえるような診断ツールなどを作ることもできちゃう
飲食店さんは憧れのタッチパネルがLINEに導入できちゃう!
月 額費用もお手頃なのに、夢のタッチパネルをLINEに登録してもらえると、
お客様のスマホがお店で使えるメニューパネルに早変わり!
LINE公式がメニュータッチパネル+友だち登録になれるので、また来店につなげることができちゃう!

サービス
ギャラリー
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |

今だけ!申し込んでくれた方限定!
運用コンサル30分無料
LINE公式の導入申し込みの方のみ、
リッチメニューをもう一枚プレゼント
Lステップの導入の方のみ、30000円値引き
1ヶ月の運用サポート
さらにプラスの1ヶ月はチャットサポートも
ご納得いかなかった場合、全額返金補償
こんな方におすすめ
LINE公式をやってみたいけど、なにからしていいのかわからない
どんなメニューを載せるべきなの?
LINE公式を使って集客をもっとあげたい!
作業の効率化をあげて、プライベートの時間を増やしたい!
とりあえず、集客につなげたい!
自社アプリ作ることを検討している方

お問い合わせはこちら
お気軽にご連絡ください。